TEMについて

『TEM』は古楽に対象を絞った情報ポータルです。日本全国の古楽演奏会情報が集約されたイベントカレンダーがメインコンテンツとなります。 マスタークラス、講習会、音楽祭、コンクール、講演会、参加型のイベントが掲載可能となっています。

かつて自分が古楽に興味を持ち始めたころ、日本全国の古楽演奏会情報の2018年に終刊した古楽情報誌『アントレ』http://www.em-entree.jp/ によるところが大きかったことを覚えています。その後、圧倒的ハブの不在の中、すぐにでも後継メディアの出現が待たれましたが、コロナでのリアルイベントの分断と文化活動の停止、そして再開の際には各種SNSでの個人発信の活発化、音源をサブスクリプションサービスで聴く習慣、などが予想より早いペースで進んでいきました。SNSも経営の問題や世代によって棲み分けができてしまい、日本全国の古楽演奏会情報を俯瞰するには厳しい状況といえます。

そんな中、YouTubeチャンネル「ぽっぷ古楽」を細々と続けることによって生まれた収益と多少の知名度をそこに投資して還元する事を2025年に思いつきました。きっかけのひとつには、AIの急速な発展を聞きつけて遊んでいる最中に、インターネット素人の演奏家で、しかも海外に住んでいるような自分にも、理想とする形さえ頭の中にあれば方法を教えてくれるパートナーになりうる、そして世の中にはそういう人のためのサービスやツールがある、ということを発見したことがあります。なんでお前が、という声も聞こえてきそうですが、必要だったけれどできる気配がなかったので、と答えざるを得ません。

これまでは、主催者とサイト運営者がメールで連絡をとりあって手動更新で行っていた演奏会情報の掲載について、『TEM』では登録フォームを使用することで主催者が自ら登録・修正を行うことができるようになっています。

古楽は、インタープリテーションの自由さ、即興性の高さが、いわゆるクラシック音楽よりもライブ演奏の醍醐味になります。ぜひ全国の古楽ファンがその瞬間限りの演奏の現場に足を運ぶようになること、聴きたいときに能動的に聴きに行けること、自分で体験する場を見つけ出せること、演者の表現がたくさんの人の目と耳に留まることを祈って、サイトを運営していきたいと思っております。

今後とも宜しくお願い致します。

『TEM』発起人、管理人
てくに子@ぽっぷ古楽